会社概要
会社概要
会 社 名 | 株式会社スーツ |
所 在 地 |
〒102-0074 東京都千代田区九段南4丁目6番13号ニュー九段マンション301号 TEL 03-6228-1390 FAX 03-6733-7870 |
経営陣(一部) |
代表取締役 小松 裕介 取 締 役 井上 健太(弁護士) 取 締 役 鈴木 秀昌(弁護士) |
設立年月日 | 2014年12月22日 |
事業概要 |
経営支援事業 投資銀行事業 企業研修事業 その他事業 |
関連会社 |
株式会社スーツ・ウェルス・マネジメント パシフィック・アライアンス総研株式会社 株式会社TAKESUMI |
支援団体 |
一般社団法人日本デジタルアート芸術スポーツ文化創造機構 一般社団法人スクール・トゥ・ワーク |
アクセス
主要メンバー

代表取締役
小松 裕介
2013年3月に、新卒で入社したソーシャル・エコロジー・プロジェクト株式会社(現社名:伊豆シャボテンリゾート株式会社、JASDAQ上場企業)の代表取締役社長に就任。同社グループを7年ぶりの黒字化に導く。2014年12月に当社設立と同時に代表取締役に就任。 2016年4月より総務省地域力創造アドバイザー及び内閣官房地域活性化伝道師。2019年6月より国土交通省PPPサポーター。

専務執行役員
浅利 睦男
会計事務所勤務を経て、結婚式などを執り行う冠婚葬祭業にて、総務、人事、経営企画など管理業務に従事。2013年6月に伊豆シャボテン公園グループの代表取締役社長に就任。2014年12月に当社設立と同時に専務執行役員として参画。

アソシエイト
西原 隆雅
2016年3月に東京大学法学部を卒業し、弁護士資格取得後、西村あさひ法律事務所において、スタートアップ支援、M&A、ジェネラル・コーポレート、タックス・プランニング業務に従事。2020年4月に当社入社。 執筆図書として、松浪=藤井=小俣編『株主総会対応の視点からみたコーポレートガバナンス改革と投資家との「対話」』第3章第2節及び第5節、Thomson Reuters ”Practical Law Global Guide 2019:Tax on Corporate Transactions - Japan” 等。

アソシエイト
盛田 滉太
2018年4月に株式会社三菱UFJ銀行入社。中小企業の法人営業に従事。2019年7月に当社入社。
当社が求めるプロ経営者の”卵”
経営コンサルティング業界の歴史を紐解くと、初期の経営コンサルティングの多くは、経営学を研究している大学教授が行うものでした。しかし、大手戦略コンサルティング会社の一つは、経営コンサルタントが「経営を科学する」アドバイスを行うならば、年齢を重ねた大学教授ではなく、若くて学問ができる「高学歴な人材」が助言しても、同じ合理的な答えに至るはずだと考えました。それ以来、経営コンサルタントは若くて学問ができる「高学歴な人材」が就く職業になりました。
当社でも、「経営を科学する」からには、同じ知識を持った人材が、同じアプローチを行えば、同じ合理的な答えに至るはずだと考えます。当社では、さらに、経営コンサルタントが「高学歴な人材」である必要すらなく、経営上の問題解決をするための科学的な知識があるか否かが何より重要であると考えています。
昨今では、インターネットを通じて、「ビジネス・フレームワーク」と呼ばれる経営ノウハウに、誰でも簡単にアクセスできるようになり、単なる知識の価値が低下しています。また、複雑化する社会の中では、前提条件が単純化された学問のような思考は通用しなくなっています。 特に、当社の経営支援は、経営戦略の立案に留まるものではなく、実行の支援まで行うものです。そのため、高次の思考やクリエイティブさを必要とする仕事ばかりではなく、コミュニケーションに時間を要する調整の仕事やもっといえば単純作業のような仕事も行わなければなりません。
そこで、当社では、経営コンサルタントとして最低限必要となる地頭の良さや知識があれば、スタッフには高学歴であることを求めたり、決してIQのみに着目したりするのではなく、非認知能力(※)が高い若手人材を積極的に採用しています。採用後は、厳しくプロフェッショナリズムを教え、必ずクライアント企業様の企業価値向上を果たすことができるプロ経営者として育ててまいります。
※ 非認知能力
学術的な呼称 | 一般的な呼称 |
自己認識(Self-perceptions) | 自分に対する自信がある、やり抜く力がある |
意欲(Motivation) | やる気がある、意欲的である |
忍耐力(Perseverance) | 忍耐強い、粘り強い、根気がある、気概がある |
自制心(Self-control) | 意志力が強い、精神力が強い、自制心がある |
メタ認知ストラテジー(Metacognitive strategies) | 理解度を把握する、自分の状況を把握する |
社会的適性(Social competencies) | リーダーシップがある、社会性がある |
回復力と対処能力(Resilience and coping) | すぐに立ち直る、うまく対応する |
創造性(Creativity) | 創造性に富む、工夫する |
正確的な特性(Big 5) | 神経質、外交的、好奇心が強い、協調性がある、誠実 |
人材採用
当社は「プロ経営者」によるサービス提供を掲げておりますので、特定の経営領域に限ることなく、幅広くプロフェッショナルと評価される仕事の提供が求められます。
やりがいのある仕事、やりがいのある“修羅場”、そして、やりがいのある社会性が、当社が提供できる全てです。
会社経営の醍醐味はチームで協働することでもありますので、就業当初は経営ノウハウが足りないとしても、徐々にスキルアップをしていっていただければ問題ありません。むしろスキルが足りないという認識を持った謙虚な人材で、世のため人のためにも、今後、自己研鑽したい・努力をしたいという人材を歓迎しています。
ご応募してくださる一人ひとりのキャリアプランと真剣に向き合いたく考えております。ぜひとも沢山のご応募をお待ちしております。